principal's greetings

校長 七五三 和男

今年、中学校は創立14周年、
高等学校は創立56周年を迎えます。

『東洋の精神による人格の陶冶』『己を修め人を治め一世に有用なる人物を養成す』の建学の精神のもと、
これまで地域や社会に貢献する有為な人材を多く輩出してきました。

これからは、校訓「仁愛」「正義」「誠実」の精神のもと、『論語』による人間力の向上、
自問自答をキーワードにした学力の向上を目指した教育活動を以って、
さらなる発展へと新たな目標に向け力強く邁進していきます。

School Mission(社会的使命)実現のためのSchool Policy(教育方針)

(Ⅰ)Admission Policy=アドミッションポリシー(入学者の受け入れに関する方針):
本校では、入学者選抜において以下のような生徒を受け入れます。
・本校の教育理念に共感し、実践する意欲のある生徒。
・本校の教育内容を理解できる、基礎的な学力を有する生徒。
・自主自律の精神に富み、社会貢献への意識の高い生徒。

(Ⅱ)Curriculum Policy=カリキュラムポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針):
本校では、建学の理念の実現のため以下のような教育を行います。
・生徒が自ら考え、自問自答を繰り返しながら主体的に学ぶことができる。
・論語の探究を通して、人としてどのようにあるべきか学ぶことができる。
・外国語や古典、歴史や異文化などを幅広く、多面的に学ぶことができる。

(Ⅲ)Graduation Policy=グラデュエーションポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針):
本校では、以下の資質・能力を身につけ、所定の単位を修得した生徒に卒業を認定します。
・主体性と仁愛の心を持って、多様な人々と協働することができる。
・自国の文化を正しく理解し、母国語を正しく表現することができる。
・異文化や歴史を理解し、多様な価値観を認めることができる。